スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年11月20日

青菜炒飯( ⌒‐⌒)いけます!


某漬け物屋さんの青菜漬けを買ってきましたが、

残念ながらバキバキに固くてとても食べられません( ̄▽ ̄;)


がまんして食べようかと思いましたが、

味噌汁にいれるか炒めて食べようか、

ってことにしまして、

結局炒飯に入れてもらったんですが、

これはかなり美味です!!

高菜炒飯ってよく聞きますが、

青菜炒飯の方が激ウマかも。

これもメニューで地元の飲食店にも提供して欲しいもんだと感じる美味しさでありました(⌒‐⌒)

  

Posted by 7-colors glass art atelier at 18:56Comments(0)diary~出来事

2011年11月20日

ふわっふわ〜


娘の親友スーちゃんちに卵焼きをいただきました。

最近やけにいただきものご紹介が多いですな( ̄▽ ̄;)

前にもいただいて美味しいのは知ってましたけど、

お寿司屋さんでいただくようなふわっふわの卵焼き、

家庭で再現しててすげーなって思います。

子供たちはあっという間に食べちゃって、物足りなそう…

ごっつぉさまでした(⌒‐⌒)


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 09:39Comments(0)diary~出来事

2011年11月19日

鶏肉トマトソース煮込みだよん


昨日地元産のパプリカをいただきまして、

早速晩御飯に登場であります(^_^)v

トマトは嫌いな子供たちですが、

トマトソース煮込みは大好き。

鶏肉と煮込んだトマトソース煮は

子供たちも喜んで食べるわけですが、

分別ついてきた大人には

そのあたりの差がイマイチ理解出来なかったりもするわけです(^^;


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 23:13Comments(0)diary~出来事

2011年11月19日

流行を勉強しましょう(*^^)v


前にもブログに書きましたけど、

こびとづかん、って子供たちの間でホントに流行ってるんですね^_^;

何じゃこりゃ!って感じですが、

今日も動画見せろとか写真見せろとか、シール交換したりとか、いやもう大変でした(@_@;)

ということで流行のこびとづかんを勉強してみましょう。


http://kobito-dukan.com/



http://youtu.be/GjpEoMX2em0

  


Posted by 7-colors glass art atelier at 19:01Comments(0)diary~出来事

2011年11月19日

パワフル米(^_^)v


6小恒例の収穫感謝祭が昨日開催されまして、

我が家にも収穫したての餅米がやってきました!!

小淀川の生産者さんが毎年一生懸命協力して下さって、
田植え稲刈りを体験させていただきながら、
毎年素晴らしい餅米が収穫されてます。
いつも本当に有り難う!!

今回、お米のパッケージを担当した娘。

パッケージデザインを子供らしく可愛く作ってくれたのは良いんですが、

やたらパッケージ制作者の名前が目立って書き込まれてるのには笑いました。

そりゃぁ、あんたらも稲刈りしたろうけどサ(^^;


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 12:29Comments(0)diary~出来事

2011年11月19日

おはようございます( ⌒‐⌒)


朝からスポ少練習予定でしたが雨で中止。

予定はばっちり空いたから、

週末はゆる〜くダメージ残さない程度に仕事したいと思います。


いつも通りの朝御飯ですが、

今朝は今年初のいくらちゃん登場〜(⌒‐⌒)

高価だからなかなか買えないけど、

昨日酒田に行ったときに醤油漬けいただいてきました(^-^)v

今年はかなり遅く食べましたけど、

毎年秋は欠かしたくない好物のひとつです。

  

Posted by 7-colors glass art atelier at 10:08Comments(0)diary~出来事

2011年11月19日

豚キム卵


私は鶴岡まちづくり塾、

息子は相撲道場、

娘は野球練習、

みんなが帰って来たのは9時半を過ぎました。

久々に遅い晩御飯じゃ。

子供たちは餃子ライス、

大人には卵入り豚キムチ。

これってダメですって。

ご飯も酒も進みすぎる。

食堂で豚キム丼があったら注文すると思うんだけど、

そういうメニューって見ませんね。


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 00:00Comments(0)diary~出来事

2011年11月18日

反応が良すぎるのだ


100円ショップで買ってきたステンレスカードケース。

販売している以外にも、

体験で作っていただいたり、

サンプル品として作ってあげたりするんですが、

物凄〜く喜んで下さいます。

自分だけのオリジナルの持ち物ってそう持ってるものではないですが、

カードケースは手軽に1個から作れますからね(^_^)

購入の場合はちゃんとした?アルミ製の商品で2100円ですが、

体験だとステンレス製1000円で作れちゃいます。

これはお得〜♪


今日はサンプルで1個彫刻しましたが、

物凄く興味持っていただきました(*^^*)
  

Posted by 7-colors glass art atelier at 20:38Comments(0)diary~出来事

2011年11月18日

時代焼き実験


今日は珍しく仕事忙しいっす(^_^)

今営業と納品で酒田に向かってます。

夜は鶴岡まちづくり塾の会合があるものですから
それまでは慌ただしく動いてる感じ(^^;


さて、来月の展示会に向けての作品製作やエクセレントデザイン出品のための作品づくりやら進めるなかで、

木工品の加工もやる必要が出てきまして、

早速杉板をバーナーで焼き、

そのあとにサンドブラスト加工することで

木目をキレイに見せることを教わりまして、

やってみたらこれがなかなか良い感じに仕上がります。

早速当アトリエのミニギャラリーに取り付けてみたのでありました(^_^)



  

Posted by 7-colors glass art atelier at 16:56Comments(0)diary~出来事

2011年11月18日

黒豆ネバネバ


午前中に超特急の仕事が終わりました…

疲れた。

寝不足なんで昼寝してから午後の仕事に向かいます。


何となくヘルシーな感じで黒豆納豆。

意外と美味いです。

とにかくやたらヘルシー志向な最近の昼食でありました(*^^*)


さあ、一休みしたら急いで彫刻して酒田に向かわねば!



  

Posted by 7-colors glass art atelier at 12:33Comments(0)diary~出来事

2011年11月18日

お土産スイーツ


妻が仙台におでかけしたのは一昨日、

帰りにお土産買ってくるから、

ってことで子供たちはプリンとチーズをリクエスト。

でも仙台市内、閉店が早くなってしまってたようで、

いろいろ探して結局イタリアントマトでカップスイーツ買ってきてくれました。

こんな機会でもなければなかなか美味しいスイーツ食べれないですからね。

案の定美味い(⌒‐⌒)!って上機嫌で食べてた子供たちでした。

  

Posted by 7-colors glass art atelier at 09:04Comments(0)diary~出来事

2011年11月18日

晩飯の正体はこれだ!


息子が、なんじゃこりゃ!!

って顔してテンション上がった昨日の晩飯は、

我が家の超定番<トマト鍋です。

普段感情表現ってあんまりしない方ですが、

食べ物の時だけは違うんですな( ̄▽ ̄;)

おいしい!!

って時は最高の顔をしてくれます。




  

Posted by 7-colors glass art atelier at 01:00Comments(0)diary~出来事

2011年11月17日

我慢できない!!



今日の晩御飯リポート(*^^*)

もうがまんできないっ!!

って顔してます(^^;

さて… 晩御飯はなんだったんでしょうか?


※画像のアップに失敗したので再投稿です(^^)

  

Posted by 7-colors glass art atelier at 22:30Comments(0)diary~出来事

2011年11月17日

我慢できない!!


今日の晩御飯リポート(*^^*)

もうがまんできないっ!!

って顔してます(^^;

さて… 晩御飯はなんだったんでしょうか?





  

Posted by 7-colors glass art atelier at 21:14Comments(0)diary~出来事

2011年11月17日

彼にマフラー


娘がここ最近編み物に目覚めたようです。

何作ってんの?

と聞くとマフラーだ、って。

彼氏に?

って言ったら、

んなわけね〜だろ!

ですって。別に好きな人もいないそうです(^^;

小5じゃまだ早いんでしょうけど、

いずれそんなことするようになる日が来るんだろうな〜

なんて思っちゃったりして。


彼じゃないならパパにプレゼントだね?

って聞いたら、それも違うって。

あくまで自分用らしい。

ちなみ親友のすーちゃんが誕生日だそうで、

そのプレゼントは自分がデザインしてガラス彫刻作りたいんだそうです。

誰かのために何かしてあげたい、

っていう気持ちは大事に育みたいですね(*^^*)

  

Posted by 7-colors glass art atelier at 18:28Comments(0)diary~出来事

2011年11月17日

手書きな感じ(^_^)


先日、ちょっと失敗した彫刻がありました。

ほんのちょっとことなんで何とか修復させたいと思いまして、

彫刻用ミニルーターを買ってきちゃいました。

見事修復出来て良かったんですが、

これがやってみると凄く楽しいんす。


これも前に失敗したグラスですが、

花のデザインを彫刻してみたら

手書きのような雰囲気が出てかなり良い感じです(^o^)


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 12:33Comments(0)diary~出来事

2011年11月17日

親子3人で大盛り上がり(^-^)v


昨日の晩御飯、

ホットプレート引っ張り出して焼き肉大会!

妻がいないんで野菜は子供たちが全部切ったし
かなり準備頑張ってくれました。

肉は豚だけ、スーパー特売品だけど、

あーだこーだ良いながら、

楽しく美味しく焼き肉やって大盛り上がり!!

んで、準備は頑張ったけど後片付けは出来ない3人組でありました(^^;


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 08:43Comments(0)diary~出来事

2011年11月16日

母不在につき


妻が不在でしたので晩御飯用意しなきゃいけなかったんですが、

仕事でドタバタして、結局全部子供にやらせちゃいました(^^;

調理は娘担当ですが、息子も熱心にお手伝いしてくれたから助かった〜(⌒‐⌒)

自分達が頑張ったからなのか、いつもよりたくさんご飯を食べた、

というよりも食べ尽くしました(^-^)v


娘に、いつ独り暮らししても大丈夫だね、

って言ったら、

独り暮らしは嫌だ!

だって。

親元離れなすぎるのもちと不安…


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 22:43Comments(0)diary~出来事

2011年11月16日

GODIVA届いてハイテンション(*^^*)


先程佐川急便で荷物が届きました。

GODIVAのでっかいクッキー詰め合わせ♪

甘いものだけは大好きな娘が相当なハイテンションになってしまいました(*^^*)

今日は妻が出張してて不在。

ご飯の支度しなきゃなんないんですが、

有り難いことにお客さんがいらっしゃって下さってますんで、

子供たちに片付けとご飯の支度と風呂沸かしまで全部お願いしちゃいました(^^;

宿題終わったらやるからね〜

って素直に聞いてくれるきみたち、

ホントにとってもいい子ちゃん(⌒‐⌒)


  

Posted by 7-colors glass art atelier at 18:41Comments(0)diary~出来事

2011年11月16日

男の1人飯(^ 〇^)


妻がお出掛けしてるので久々に1人で昼御飯。

外食はしませんよ(^〇^)

節約しなきゃぁね。


1人だと手の込んだ料理はまずやらないですな。

今日はインスタントラーメン。

つってもちょっとだけ手を加えて自分好みの味にします。

袋ラーメンのスープは使わず、いつか野菜スープに使います。

ラーメンを煮て、カレーのルーをぶちこんでよく溶かし、

野菜をたっぷり入れて野菜カレーラーメンにしちゃいます。

今日はほうれん草と椎茸、もやしをたっぷり入れました。

カレー味だから失敗が絶対に無いのだ。

最近1人だとこればっか食べてる…( ̄▽ ̄;)




  

Posted by 7-colors glass art atelier at 13:34Comments(2)diary~出来事