スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年02月04日

小さな会社こそ、高く売りなさい 竹内謙礼


小さな会社こそ、高く売りなさい 竹内謙礼

経営コンサルタント・竹内謙礼氏の最新刊『小さな会社こそ、高く売りなさい』
 昨年11月に発行され、実は7-Colorsも事例企業として紹介していただいてたのですが、きちんと紹介出来ないでおりました。あらためましてご紹介させていただきます。
http://urx2.nu/gZo6

本の紹介と、一昨年鶴岡に来ていただいた際の様子や動画配信も紹介させていただいてます。  


Posted by 7-colors glass art atelier at 18:37Comments(0)diary~出来事news~新着情報メディア

2015年02月03日

体験教室詳細チラシ無料発送

7-Colorsガラスアート体験教室メニューチラシ

7-Colorsガラスアート体験教室メニューチラシ


7-Colorsの体験教室メニュー詳細を載せたチラシが完成しました!
学校や子供会、地域団体関係者さん、ご興味ある方に無料発送させていただきます。
こちらから無料ダウンロード、無料発送申し込みが出来ます。
http://urx2.nu/gX5j   


Posted by 7-colors glass art atelier at 17:37Comments(0)diary~出来事news~新着情報体験教室

2015年02月02日

日本酒を注ぐと柄が浮かび上がるグラス


日本酒グラス 大山新酒酒蔵まつりで販売


2/14 大山新酒・酒蔵まつりにむけて、新商品が出来上がりました。
日本酒用のショットグラス。従来品を改良した最終形。
お酒を注ぐと柄が浮かび上がる不思議なグラスです。
※オリジナル製作も製作可能。詳しくはコチラ
http://urx2.nu/gSHG  


Posted by 7-colors glass art atelier at 16:40Comments(0)diary~出来事news~新着情報イベント・展示会

2015年02月01日

会心の作品 卒業記念品製作

卒業卒団記念ガラス写真彫刻フレーム

いつもご利用いただいているお客様からのご依頼で取り掛かった卒業記念品製作。
とてもいい出来栄えになりました。

実は7-Colorsで初めて取り組んでみた技術の彫刻でした。
写真が、手書きのイラストとメッセージが映えて、きっと一生の贈り物になることでしょう。

製作のストーリーと出来栄え、是非こちらからご覧ください!

http://urx2.nu/gQd1
  


Posted by 7-colors glass art atelier at 17:00Comments(0)diary~出来事

2015年02月01日

四季クラブさんありがとう



本日四季クラブさんの新年会開催とのことでしたが、残念ながら部活動と重なってしまい参加を断念。

変わりに日頃の感謝を込めてお酒をお届けすることにしたんですが、

ただお酒持ってくだけじゃつまらない。
感謝の気持ちを伝えるのに、形式ばりすぎない方が伝わることもあるんじゃないか、ってことで、
こんなスペシャルなのし紙をつけて地酒をお送りさせていただくことにしました(*^^)v

一中の子供たちがいつも本当にお世話になって有難うございます!


お話の続きはこちらhttp://urx2.nu/gQuz  


Posted by 7-colors glass art atelier at 15:18Comments(0)diary~出来事

2015年02月01日

ブログが拒絶されます。




こう見えてあまり下ネタとか好きじゃないんです。
昔からブログとか割と真面目に投稿してたんですけどね。

7-Colorsオープンしてから、あるブログがどうしても投稿させてくれないからやめた。
でも他のブログも同様に投稿を拒絶する。
「あなたのブログは掲載出来ない」って。

今んだブログ使わせていただいているわけですが、やっぱり投稿拒否られました(T_T)

その原因が分かるまで、ほんっとうに苦労したことを思い出しました。今日また引っ掛かった…http://urx2.nu/gP5Q



  
タグ :エッチング


Posted by 7-colors glass art atelier at 04:00Comments(0)diary~出来事

2015年01月31日

ルームミラー彫刻 カーライフをオシャレに!

バックミラーがかっこイイってなんかいい。
http://urx2.nu/gP3K

好きなロゴを彫りこんで、カーライフがオシャレに充実しそうです。
このくらいの彫刻加工であれば2500円ほどでOKです。



  


Posted by 7-colors glass art atelier at 17:51Comments(0)diary~出来事

2015年01月30日

気になる自撮りテク大公開!

皆さんの自撮りがヘタクソで見ていられません。
私のマル秘テクニックをお教えいたします。気に入ってくれたらシェアして下さい。

「マル秘 自撮りテクニック大公開!」
http://urx2.nu/gMYD
しょーもないもの見せやがって!!って怒った方は、今度お会いした時に殴って下さって構いません(*^^)v

自撮りテクニック
  

Posted by 7-colors glass art atelier at 16:52Comments(0)diary~出来事

2015年01月30日

五十嵐陶器店さん

山王町の五十嵐陶器店さんを訪ねました。
http://urx2.nu/gKPj
7-Colorsで扱うグラスや陶器の多くを仕入させていただいているのが五十嵐陶器店さん。
恐らく万ではきかない圧倒的なアイテム数を誇り地域で根強く支持されている老舗陶器店です。

実は7-COLORSに持ち込み下さる記念品はお店で購入されくる方が多いのです。
7-Colorsも一部商品仕入れさせていただいてます。

もう間もなく卒業シーズン。
記念品に迷ったらこのお店で探して7-Colorsで名入れ。
ウチは持ち込み大歓迎ですので(^^ゞ

7-Colorsのホームページに詳しく紹介させていただきました(^^ゞ


五十嵐陶器店 卒業記念品名入れ

  


Posted by 7-colors glass art atelier at 10:45Comments(0)diary~出来事news~新着情報

2015年01月29日

ガラスアクセサリー



7-Colorsのガラスアクセサリー。

体験教室や体験イベントで参加のお客様に製作していただく他、製作した商品を庄内の様々なショップで委託販売していただいたり、オーダーでノベルティや記念品を製作したり、ネットで注文をいただいたり…
今や7-Colorsには欠かせないアイテムになっています。
その品質も年々レベルアップして向上し、完成度が高くなってきている上、画像のような写真彫刻のアクセやスワロ付アクセなど、バリエーションも増えてきています。

いまや沢山の方にファッションの一部としてご利用いただけるようになってきました。
このアクセサリーは、もの凄く手間がかかりこだわった商品なんです。
そんな想いを伝えたくて、ホームページにまとめてみました。
興味ある方、是非ご覧いただけますと嬉しいです。

http://urx2.nu/gGyn  


Posted by 7-colors glass art atelier at 11:00Comments(0)diary~出来事news~新着情報イベント・展示会

2015年01月28日

大山新酒・酒蔵まつりに出展します


 平成27年2月14日(土)
 大山を会場に、毎年恒例の新酒酒蔵まつりが開催され、7-Colorsも今年で4回目の出展をさせていただきます。

 真冬にもかかわらず毎年大勢のお客様で賑わうお祭り。すでに前売りチケットは完売という大盛況ぶりだそうです。
 
 普段は名入れギフトのオーダー製作がメインの7-Colorsですが、今回はデザイングラスを中心に完成品を販売させていただきます。

 ・オリジナルショットグラス
 ・(新)オリジナルショットグラス フロスト仕上げ
 ・オリジナルお猪口
 ・ガラスアクセサリー

 販売予定商品の一部を紹介させていただきます。

昨年も人気のショットグラス。
 今年はフロスト仕上げの新商品もご用意しています。

 お酒が美味しく飲める飲み口のいいグラスにサンドブラスト彫刻した商品です。
 通常はオリジナルとはいえペアで3200円でネット販売している商品。

 今回の酒蔵まつりでは、
 ■ショットグラス 500円
 ■フロスト仕上げ 700円
 で特別販売いたします。

 それぞれ限定数量(各20個)がありますので、お早目にお求めください。
 
 ※7-Colorsは出羽商工会ブースにいます。事前予約も承ります。







  


Posted by 7-colors glass art atelier at 11:00Comments(0)diary~出来事news~新着情報

2015年01月21日

facebookビジネス活用実践塾 facebook庄内型活用でつながる!儲かる!盛り上がる!

facebookビジネス活用実践塾 facebook庄内型活用でつながる!儲かる!盛り上がる!


いよいよ明日1/22(木)に迫りました。

facebookビジネス活用実践塾 みんなで集えば文殊の知恵 
http://monjinotie.com/
年に一度のオープンセミナー通称”大文殊”が今年も盛大に開催いたします!
https://www.facebook.com/events/765521093496390/


今年は外からの講師招へいではなく、地元で頑張っている素敵な経営者さんにお話いただきます。
お2人とも世界に向けて地元庄内から発信し続ける素晴らしい経営者さんです。

■有限会社 ROSSO 代表取締役 髙橋誠輝氏
道を切り拓きカッコよく進化を続ける、庄内を代表する若手経営者。
海外への発信、東京への進出、新たな事業を次々と開拓しながら、敢えて庄内からの発信にこだわるROSSOのfacebook活用術、経営戦略に大注目です。
https://www.facebook.com/rossocars77

■竹の露酒造場 女将 相沢こづえ
水と米作りにこだわり、厳しい生産管理体制の下で高品質のお酒を生み出す竹の露。
日本酒の魅力を庄内の豊かな食文化とともにfacebookで発信を続け、世界中から高い注目を集めています。
https://www.facebook.com/takenotsuyu


昨年は竹虎・山岸社長をゲストに、感動溢れ熱く盛り上がりました。
真冬で飛行機が飛ばない吹雪なのに、熱すぎて会場に冷房入れたほど…(実話)

昨年の様子はこちらからご覧ください。
みんなで集えば文殊の知恵 facebookビジネス活用実践塾



facebookイベントページ。facebookだけで126名集客…凄いです。
https://www.facebook.com/events/241612532666416/

  ◇「他薦・互助」で日本一盛り上がる庄内のfacebook!
   …加藤丈晴(めぐるん代表)
  ◇庄内でFacebookがつなげた奇跡
   …はしもとまさふみ(山王まちづくり株式会社)
  ◇庄内発『全国シェアNO1』が語る!庄内からの情報発信
   …我孫子勝広(合資会社そふと代表)
  ◇地域活性に命をかける!!老舗竹虎4代目参上!!
   …山岸義浩(竹虎(株)山岸竹材店代表取締役社長

昨年の講演内容は動画でご覧いただけます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLkTlf7Q2IUFxBMaFTnpbKl2eqbgkmZrzf


告知が大変遅れてしまって… 昨年ほどの大人数の参加とはならなそうですが、
今年も大勢の参加者で熱く盛り上がりそうです。

山形新聞さん、荘内日報さんには告知記事も掲載いただきました。有難うございます!


では、明日会場でお会い出来ますこと、楽しみにしております!!





  


Posted by 7-colors glass art atelier at 12:25Comments(0)diary~出来事news~新着情報SNS(Facebook・LINE)

2014年11月11日

竹内謙礼 小さな会社こそ、高く売りなさい




人気経営コンサルタント・竹内謙礼さんの新刊が発売されました。

まったくの不意打ちで驚きましたが… 7-Colorsも事例企業としてご紹介いただきました!
以前日経MJに掲載いただいた際、本にも載るかも、と言われたこと後で思い出しました。

7-Colorsは立ち上げからまだ4年の小さな工房です。

この本には、大企業ではない、小さな会社が生き残っていく為の知恵が凝縮されていて、本当に勉強になります。




内容紹介(アマゾンから)
値上げをしても、客は逃げません!

経営資源は限られていても、機動力がきく小さな会社だからこそ、できることがある。「高く売る」にはまず「高く買ってくれるお客」を育てよ。前著『安売りしないでお客をガッチリつかむ技術』で大反響を引き起こした、カリスマコンサルタントが、モノやサービスをより高く売る方法を教えます。小さな会社の実践事例・アイデア・ヒント満載の一冊です。


小さな会社には既存の「経営戦略」「マーケティング理論」は通用しない!
◎高級品を並べるだけではプレミアム商品にはならない
◎買い手は売り手が思うほど価格を気にしていない
◎入り口商品を徹底的に買いやすくせよ
◎経営者と従業員とお客さんは似てしまう
◎販促企画は数で勝負する
◎「お金では買えないもの」に着目せよ

「大きい会社と小さな会社の違いが、金・時間・人の3つだとしたら、これらをうまくコントロールすることができるようになれば、同じ市場で大きい会社と小さな会社が互角に戦えるということになる。つまり、限られた予算を効率的に使い、できるだけ短い時間で結果を出し、少ない人材で事業を回転させることができれば、小さな会社にも商品を高く売るチャンスが出てくるのである」(本書はじめに より)。  


2014年09月01日

日経MJ新聞に掲載いただきました




本日付日経MJ新聞に、7-Colorsの取り組みをご紹介いただきました。
7-Colorsは、Facebookを通じて地元庄内の多くのステキなお客様とのご縁をいただくことによって商いさせていただいてます。
あらためまして支えて下さっているお客様皆さまに深く感謝申し上げます。本当に有難うございます。

~以下記事全文~
竹内謙礼の顧客をキャッチ
第90回
地元愛のフェイスブック
 山形県鶴岡市在住の阿蘓淳一さんが「7‐colors鶴岡ガラスアート工房」を立ち上げたのは2011年。地元の人たちと触れ合えるビジネスがしたいという思いが強くあり、脱サラをして選んだのはガラス製の名入れギフト品や彫刻作品の販売を手がけるビジネスだった。しかし、事業を始めた当初は、思うようにお客さんを集めることができず、苦戦を強いられた。
 そのような中で、最も反応が良かった集客ツールがフェイスブックだった。初めて開催した個展には50名近くのお客さんを呼び集めることに成功。ガラス工房の体験教室も、フェイスブックを通じて、通常の3倍以上のお客さんを集めることができた。今ではお客さんの7割が地元の人。しかも、その大半がフェイスブック経由のお客さんだ。「フェイスブックは、リアルなコミュニケーションで繋がることが大前提。そして、双方の信頼関係を築いた上で、お互いを助け合う気持ちを持つことが大事。例えば、相手が自分の商品をフェイスブック上で勧めてくれたら、自分も別の機会で勧めてあげる。このような相手を思いやる気持ちがなければ、フェイスブックを通じてファンを作ることはできない」そんな地元愛に共感したお客さんに囲まれているせいか、阿蘓さんのフェイスブックは、いつもたくさんの人たちで賑わっている。
 フェイスブックを通じて情報を発信している企業は多いが、どうしても、その情報の先に売り手側の“お金儲け”の意図が見え隠れしてしまい、お客さんを興ざめさせてしまう。しかし、今回の7‐colors鶴岡ガラスアート工房の事例のように、情報の先に“お金儲け”ではなく“地元愛”が見えてくれば事情は大きく変わってくる。地域の人たちがリアルにコミュニケーションを取り合い、そこでお互いが助け合う気持ちが生まれれば、そのような人たちが集うフェイスブックには、本当のファンが集うはずである  


Posted by 7-colors glass art atelier at 17:26Comments(0)diary~出来事news~新着情報メディア

2014年05月17日

父の日ギフト☆名入れオーダー製作(^^♪

父の日名入れギフト


父の日名入れギフトご予約受付開始ました!
http://www.dena-ec.com/user/24310169/sp/00000122894


7-Colorsでは、お酒やグラスなどをお持ちこみいただくこともOKです。
彫刻加工だけの対応とさせていただきます。

写真やメッセージなど自由に彫刻して世界に一つだけのオリジナルギフト製作いたします!

おススメ商品は… コチラです
名入れビアジョッキ


父の日名入れギフト ワイン写真彫刻  


Posted by 7-colors glass art atelier at 17:07Comments(0)diary~出来事news~新着情報

2014年05月13日

湯田川孟宗ランチ&体験フェス!

湯田川孟宗ランチ&体験フェス ~湯田川温泉ますや旅館

☆本場湯田川の孟宗ランチ1500円で堪能出来ます!
☆孟宗ご飯・孟宗汁おかわりOK!
☆楽しい体験12ブース勢揃い!



※孟宗ランチは予約が必要です。
※採れたて孟宗即売もあります!

(数量限定・収量によっては販売出来ない場合もあります)

日時:5月28日(水)29日(木)
   10:00~17:00
   ※ランチは12:00~14:00

場所:湯田川温泉 ますや旅館
   〒9970752 鶴岡市湯田川乙63
   0235-35-3211
   https://www.facebook.com/pages/ますや旅館/257063877647217

駐車場:湯田川の共同駐車場をご利用下さい
   http://www.yutagawaonsen.com/map.html

料金:入場無料
   ランチ1500円(要予約)※大人に付き添いの幼児は無料。
   体験は各ブースでお支払い(予約不要)
   お風呂400円(※体験1000円以上で無料)

ランチ:孟宗ランチ御膳
   ますや旅館特製孟宗料理が堪能できます。
   孟宗は湯田川・ますや山採れたて。
   孟宗ご飯と孟宗汁はおかわり自由です。
   ※ランチ希望者は日にちと人数をイベントページに投稿下さい。

体験ブース出展者:
 ・7-Colors 鶴岡ガラスアート工房(ガラスアート)
 ・Love&Peace(パステルアート)※5/28のみ
 ・牧整体院(整体)
 ・興亀堂吉住表具店(表具アート)
 ・吉住農園(米・野菜)
 ・アート水引(水引アート)
 ・sakuraya(プリザーブドフラワー)   
 ・メイクアップアーティスト木村麻美(メイク)
 ・マジカルヒーリングショップCHOVICO(タロット占い)
 ・Smile*Tink(アロマ)
 ・Kanami Syukuya(オカリナ)※5/29
 ・住吉屋菓子舗(菓子)
 ・ますや旅館(孟宗即売)

体験参加特典
 ・500円体験3つ以上でプレゼントあります
 (5つ以上でプレゼント×2)
 ・500円体験2つ以上で温泉無料入浴出来ます

鶴岡市チャレンジデー協賛
 ・5/28チャレンジデー参加の方でランチお召し上がりの方に入浴券プレゼントします!
  https://www.facebook.com/tsuruoka.challengeday
 ・当日ランチ前に牧整体院さん「ストレッチ講座」開催。
  ※講座参加者もチャレンジデー参加対象となります。



☆TUY 『庄内こだわりスポット徹底紹介』にて
 このイベントの様子が放映されました\(^o^)/
 https://www.youtube.com/watch?v=mGvEgQ7e4b4


湯田川孟宗ランチ&体験フェス! ますや旅館  


Posted by 7-colors glass art atelier at 20:00Comments(0)diary~出来事news~新着情報イベント・展示会

2014年03月12日

LINE公式アカウントが出来ました!

@7-colors LINE公式アカウント

7-Colorsのライン公式アカウントが出来ましたicon14

是非お友達登録をお願いいたしますkao5

友だち追加数

☆QRコードから登録もできます。



☆ライン公式アカウントからID検索

 @7-Colors で検索下さい。
※@からがIDです。

LINE限定のお得な情報も発信していく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします!


-----------------------------------------------------------------------------
7-Colors 鶴岡ガラスアート工房 代表 阿蘓淳一
〒997-0853 山形県鶴岡市小淀川字色田69-41
Tel&Fax 0235-26-0020 Mobile Phone 090-7078-4555
Mail:j-aso@7colors-art.com
URL:http://www.7colors-art.com
-----------------------------------------------------------------------------
名入れ記念品オーダー製作&出張体験教室承ります
  


2014年03月09日

ガラスアート体験教室中

今日の体験教室は八幡寺田公民館。
子供会で卒業記念品のガラスコップ彫刻体験楽しんでますO(≧∇≦)O

最初はドキドキしながらですが、だんだん真剣モード。
超楽しそう〓
  

Posted by 7-colors glass art atelier at 10:04Comments(0)diary~出来事

2014年03月06日

緊急プレゼント企画開催

桜柄彫刻写真ガラスフォトフレーム

7-colors恒例のプレゼント企画がFacebookページで開催してます。
よかったらページに”いいね!”してご応募お願いいたします✩

★7-colorsのfacebookページはこちら
https://www.facebook.com/7colors.tsuruoka

★プレゼント企画ページはこちら
https://www.facebook.com/events/616780085077442/




卒業・入学シーズンにピッタリ。 
桜柄フォトフレームを3名様に!(オーダー参考価格5000円)
★完成品でもサンドブラスト体験でもOKです!!

※実は訳ありなんです。

本日3/6の体験教室はフォトフレームのサンドブラスト!
事前準備怠りなく貼り付けも完成~のはずが…

アタシはフォトフレームいらな~い、ってアクセ体験された方数名。
ははは。せっかく準備したフォトフレームが余っちゃいました。

すぐにサンドブラスト出来る状態ですので、体験で彫刻しても構いませんし、そのままこちらで彫刻しちゃってもOKです。

体験の場合は追加文字彫刻もえ~い、オマケだ!!

応募締切:2014.3.15 17時
当選発表:2014.3.16 動画にて発表予定?  


Posted by 7-colors glass art atelier at 23:10Comments(0)diary~出来事news~新着情報

2014年02月24日

雛物語体験イベント~荘内神社




※facebookイベントページこちら

鶴岡雛物語 スマイル(*^_^*)アート&体験フェス ~荘内神社参集殿
 ☆~ひな祭りをテーマにした、楽しい&美味しい体験フェス!
 主催:鶴岡雛物語実行委員会
 事務局:0235-22-8100(荘内神社内)

-

3月3日はひなまつり☆
鶴岡では「鶴岡雛物語」ということで、代々伝わってきた伝統あるお雛様の展示が始まります。
今年も鶴岡雛物語とクラフト&アート体験フェスがコラボして、体験イベントを開催いたします!
お雛様を見る・作る・体験する・買う・・・全部たのしめちゃうイベントです!
いつもはお家で飾るだけの方も、今年はぜひ世界に一つだけのお雛様を作ってみませんか?
今回は、鶴岡の伝統工芸の方もコラボをして豪華13店舗で開催します!

◆日時
 平成26年3月2日(日) 10:00~16:00

◆場所
 荘内神社 参集殿(神社に向かって左側の建物です)
 ※駐車場は鶴岡公園周辺の公共駐車場をお使い下さい。

◆お問い合わせ
 鶴岡雛物語事務局(荘内神社 社務所内)
 ℡0235-22-8100


◆体験ブース出展者、内容

☆鶴岡の伝統工芸☆

◎雛菓子作り「住吉屋」1個200円
~鶴岡では、お雛様に雛菓子をお供えして、家族で食べる風習があります。
 鯛や桃などかわいい形のお菓子を作ってみませんか。

◎絵ろうそく絵付け体験「富樫蝋燭店」
 水に浮かぶ絵ロウソク 500円
 絵ロウソク 500円~1000円
~水に浮かぶ丸いロウソクにお雛様を書いてみませんか。

◎いづめこ人形作り「民芸のむらき」 
 ペアいづめこ人形 1500円
~いづめこ人形は冬にご飯を保温するのに使う籠(いづめ)に幼い子を入れて寒さから守った風習から生まれた民芸品です。
 今回はお雛様ということで、ペアのいづめこ人形を作ります。

◎御殿まり製作体験「上野御殿まり教室」
 お雛様御殿まり 1000円~1400円
~江戸時代に庄内藩の奥方、奥女中たちが作ったのが始まりと伝えられる郷土玩具です。 
 お雛様の御殿まりを作ります。


☆庄内クラフト&アート体験フェス☆

◎ガラスアート「7Colors 鶴岡ガラスアート工房」
 桜柄ガラスアクセサリー500円~
 桜柄グラスの塗り絵1000円
~砂浜で偶然見つけた小さなガラス片が一生心に残る大切な想い出に変わるとしたら。。。
 ”世界に一つだけの宝物”探しに来ませんか。

◎水引アート「アート水引」
 水引で作るお雛様 1000円
 水引ストラップ   500円
 アートフラワー  1000円
~水引は結婚式や結納など祝の席を中心に幅広く使われております。
 最近では「縁結び」のお守りや絆と掛けて結婚式等のプチギフトとしても人気があります。

◎UVレジン&スイーツデコ「Lueur Solaire」
 UVレジンの桜チャーム 1000円
 スイーツデコ  500円

◎ひな祭りアレンジメント「花蔵みうら生花店」
 雛祭りプリザーブドアレンジメント 1000円 
 雛祭りフレッシュアレンジメント  1000円
~春のお花にお雛様を入れてかわいいアレンジメントを作りませんか。

◎表具アート「興亀堂吉住表具店」
 表具ハガキ掛け  500円
 ハガキ掛け完成品 600円
~表具とは、布や紙を張って、巻物、掛軸などを仕立てること。
 好きな文字や絵を入れて壁などに飾って楽しみましょう。

◎パステルアート「Love&Peace」
 15×15cmサイズ 1000円
 ポストカードsize 500円
~『パステルアート』とは穏やかで温かみのある素材の特性と、それをパウダー状にして指で描くというもの。
素朴で独特な技法が融合して生まれた透明感のある優しくて心地よいアートをぜひご体験ください。


◎アロマクラフト&トリートメント「Smile*Tink」
 みつろうクリーム作り  500円
 アロマトリートメント 
  ハンド・ヘッド  各1500円

◎HAPPY整体「牧整体院」
 小顔整体  500円
 全身整体 1000円


☆特製ひなランチ弁当「早坂食品」☆
 特別雛ランチ 800円(50食)
 お子様ランチ 500円(20食)



一度にこんなにたくさんの出展者が集まるイベントはなかなかありません!

特別なひなまつりをお楽しみください!^^  


Posted by 7-colors glass art atelier at 09:45Comments(0)diary~出来事news~新着情報イベント・展示会